浦安から電車を乗り継ぎ、錦糸町にある都民防災センターへ到着しました。
途中スカイツリーがよく見える場所を通り、生徒からは「高い」という声も聞かれました。
10時30分から防災体験ツアーに参加して、様々な災害への対策について、勉強します。

青空のもと、ビルの合間からスカイツリーが見えます。「ツリーが高いっ!」

錦糸町にある東京消防庁本所防災館の前です。「日差しが強いっ!」
これから「自然災害コース」の体験学習です。「どんな災害なのかっ!(どきどき)」
楽しかった修学旅行もいよいよ最終日です。
今朝は、昨日までの天気が嘘のように晴れており、既に気温がグングン上昇しています。
ホテルでの朝食を終え、これから都内に向けて出発です。
写真は今朝の朝食です。
どれが誰の食事でしょうか?
いずれにしてもしっかり食事を摂り、3日目も元気に楽しんでいきたいと思います!






青空だ!朝日を浴びて最終日の活動に出発!笑顔も晴れやかです。
昼食後、まずはスプラッシュマウンテンに行きました。
最後の滝で濡れたのは‥帰って来たら3年生に聞いてみてください。
その後、イッツアスモールワールド、プーさんのハニーハント、カリブの海賊と巡り、2人で希望していた10個のうち、8個のアトラクションを回ることができました。
また、限定チュロスも食べて、大満足の1日となりました。
明日が最終日となります。
天気も何とか活動できる状況で過ごせていますので、明日も楽しみたいと思います。

箱舟に乗って、「スモールワールド」へ出発!

プーさんのハニーハントの待ち時間中です。大きな絵本の中に入っていきます。

「ランドに住みたい!」のかもしれませんが、最後に、ゲートの前で記念撮影です。

ひと目でどこに行ってきたのかがわかりますね。
ディズニーランド内は比較的空いており、2人のお目当てのアトラクションを回っています。
ミートミッキーでは、ミッキーにサインを書いてもらい、大満足!
スターツアーズはTくんから『今日1日ここでも良い』という声が。
ビックサンダーでは、Iさんの叫び声が気持ちよくこだましましたが、終わった後は『楽しかった』そうです。
現在、昼食でカレーを食べて、午後からの活動に備えています。

ミートミッキーに行ってきました。なんと!ミッキーマウスにサインをしてもらいました。

スターツアーズに乗船しました。宇宙旅行は最高だね。

ビッグサンダー・マウンテンは迫力満点でした。思わず大きな叫び声が…。
叫び声も迫力満点でした。
心配されていた天気も現在のところ曇りで午前中は持ちそうな予報が出ています。
修学旅行も2日目となり、楽しみにしていたディズニーランドでの活動となります。
昨日の疲れも快眠でしっかり取れ(先生方は筋肉痛ですが)ディズニーランドに到着しました。
1日楽しみたいと思います♪

東京ディズニーランド到着。入園ゲート前で開園を待つたくさんの人たち。

いよいよ入園ゲートを通過します。期待に胸が高鳴ります。

入園しました。「さあ、どこから行こうか。」広い園内、計画的に。
自主研修を終え、地下鉄やJRを乗り換えて、ホテルへと到着しました。
自主研修が始まった時は、道を尋ねたり、自分たちが乗る電車のホームに戸惑ったりしていましたが、帰り道は、壁にある地図を確認したり、駅員さんに確認したり、スムーズに進むことができました。
これから夕食を食べて、今日の反省と明日の作戦を練ります。

宿泊するホテルまでのバス時刻表を確認しています。

たくさんのバスが往来するバスプールで、お目当てのバスが来るのを待っています。

ホテルのカウンターでチェックインをすませ、部屋の確認をしています。
食事の後、自主研修を行いました。
まずは浅草寺と仲見世通りの散策。
浅草寺では、もちろん高校受験合格をお願いしてきました。
その後、買い物をして、東京タワーを目指して、都営浅草線で移動だったのですが、都営浅草線の入口が分からず、右往左往。勇気をもって通りすがりの方に尋ねるも旅行客だったようで、分からず、最後は交番があったことを思い出し、交番で確認できました。
東京タワーでは、外階段を使って展望デッキまで階段で登りました。
教員は途中、355段でリタイアしましたが、2人はさすが!600段を登り切りました!
登った感想です
「疲れた」
「脚がパンパンです」
今日はぐっすり眠れそうです。

雷門の大きな提灯の下を通ります。

大きな常香炉から出てくる、お香の煙を頭に浴びます。

歩道の案内板に掲げられた周辺地図を見ている二人。「ここは、どこかな?」

東京タワーや浅草寺で買ったお土産を見せてくれました。

交番の前で、旅行のしおりにメモをとっています。

仲見世のにぎわいのただ中で、浅草寺をバックに撮影しました。
お昼は浅草に移動して『三定』で天ぷらを食べました。
午前中の見学でたくさん歩いた分、お腹もしっかり空いていて、美味しい天ぷらもあっという間の完食でした。
「天ぷらがサクサク!」
「ご飯が立っている!」
「味噌汁の出汁が美味しい!」

浅草『三定』にて。楽しみにしていた昼食です。

「いただきます。」…「サクサクしておいしい天ぷらだね。」

「ごはんがおいしい。」…「みそ汁もだしがおいしいね。」
午前中は、上野公園内にある東京国立博物館の見学を行いました。
ボランティアの方々に説明をしていただきながら、国宝の展示物等を見学しました。
生徒の感想です
「刀や鎧を見ることができて良かった。鎧を持った時、思ったよりも重かったし、首が痛くならないように工夫されていることがわかりました」
「浮世絵や着物がきれいでした。紫の着物は着てみたいと思いました」
雨も上がり、これから浅草に移動します

上野駅に着きました。学級担任と3人で写真撮影。
これから東京国立博物館に向かいます。

東京国立博物館に来ました。展示されている鎧を挟んで。

鎧を持ってみました。「想像していたより重い。」

東京国立博物館前で。思い出の場所になりました。