福島県特別支援教育研究会 視覚障害専門部

     

福島県特別支援教育研究会入会について

 

福島県特別支援教育研究会

「視覚障がい教育専門部」について

 1.福島県特別支援教育研究会について

 本会は、福島県における特別支援教育の振興・発展、ならびに視覚障がい教育にかかわる専門的な研究活動の促進を図ることを目的としています。

福島県特別支援教育研究会視覚障がい専門部は、次のメンバーで組織されています。

 1 福島県立視覚支援学校教職員

 2 本会の趣旨に賛同する方

   小学校や中学校の弱視特別支援学級担任

   視覚に障がいのある児童生徒の担任等

 

以下に、会則の一部を紹介します。

1条(名称と事務局)

 本会は、福島県特別支援教育研究会といい、事務局を会長の指定する場所におく。

2条(目的)

 本会は、福島県における特別支援教育の振興発展をはかるために連絡提携し、研究活動の促進をはかることを目的とする。

3条(組織)

 本会は、次の者をもって組織する。

1 福島県内の特別支援教育に従事する教職員

2 本会の趣旨に賛同する者

4条(事業)

 本会は、第2条の目的を達成するために、次の事業を行う。

1 特別支援教育に関する調査研究

2 学習指導、教材教具の研究

3 研究会、研究発表会等の開催

4 研究成果の刊行

5 その他、本会の目的達成のために必要な事業

 同13条まであり、ほかに細則が6条規定されています。

 組織図のうち本校に関連するのは下記の通りです。

 〇表

 会員の登録について

 本会の趣旨に賛同され、本研究会専門部に関心のある方は、電話にてお知らせください。

事務局 連絡先

   福島県特別支援教育研究会視覚障がい教育専門部事務局(福島県立視覚支援学校内)

   024―534―2574

 

活動紹介

〇現在はありません。