地域支援センター 目の相談室 のびのび

目の相談室では、見え方についての教育相談・支援を行っています。

目(見え方)で心配なこと・困っていることはありませんか?

  

乳幼児(0~6歳)と保護者の方で・・・

 ・目の不自由な子どもの育て方を知りたい。
 ・極端に目を近づけてものを見ている。どのくらい見えているか知りたい。
 ・明るいところで極端にまぶしがったり、暗いところで極端に慎重になったりする。
 ・就学に不安がある。

        

 

児童生徒(学齢期)と保護者の方で・・・
 ・学校で黒板や教科書の文字が見えにくい。
 ・地図や定規の目盛等、細かい部分がよく見えない。
 ・進路に不安がある。

                    

 

成人の方で・・・

 本校では疾病等による視機能低下(著しい視力低下や視野狭窄、視野欠損等)で、進学や就労でお困りの方に教育相談も行っています。見えにくさのある高校生、成人の方とそのご家族からの相談も受け付けておりますので、お問い合わせください。

・目が不自由で、今後の生活に不安がある。
・視力が低下して、職場で不便を感じている。
・中途で目が不自由になったが、自分でできる技術を身に付けたい。

      

 教員・保健・福祉関係者の方で・・・

 ・目が不自由な子どもの学習指導をどう進めたらよいか悩んでいる。
 ・日常生活や学習に便利な補助具・機器について知りたい。
 ・日常生活でどのように見えているのか、また配慮事項について知りたい。

     ・総合的な学習の時間に視覚障がい者の体験学習を実施したい。

                 

              

お知らせ     

令和7年度のびのびサポートクラブの案内を掲載しました。

 
 お問い合わせ
まずは電話・メールでお気軽にご相談ください。(秘密は厳守します)

問い合わせ先
地域支援センター 目の相談室 のびのび
相談専用 (電話)   080-7347-3908
                  (E-mail)shien-gr@fcs.ed.jp ※@を半角に直してください

※地域支援センター 目の相談室 のびのびは福島県立視覚支援学校内にあります。

 〒960-8002 福島県福島市森合町6-34

 → 地域支援センター パンフレットはこちら

   

 

ブログ

令和7年度 のびのびサポートクラブについて

2025年4月22日 17時48分

今年度実施するのびのびサポートクラブの日程を掲載しました。

詳細はこちら。 申込用紙はこちら

「地域支援センター 目の相談室 のびのびだより」を 発行しました

2024年11月19日 18時00分

「地域支援センター 目の相談室 のびのび だより」を発行しました。

 R6のびのび便り第2号.docx.pdf   R6のびのび便り第2号 テキスト版.txt

先日実施された「のびのび保護者勉強会」のご紹介となります。

ぜひご覧ください。

教育相談のご希望がございましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

令和6年度 のびのび親子交流会を実施しました

2024年9月5日 14時23分

7月26日(金)に、のびのび親子交流会を実施しました。

県内各地から、9家族が参加し、親子共に交流を深めることができました。

参加された皆様、大変お世話になりました。今年度ご都合のつかなかった皆様、ぜひ来年度お待ちしております。

詳細はお便りをご覧ください。こちら

令和6年度地域支援センター特別支援教育研修会のご案内

2024年6月14日 17時34分

8月20日(火)に地域支援センター特別支援教育研修会を開催いたします。

参加をご希望される方は、7月12日(火)までにお申し込みください。

たくさんのご参加をお待ちしております。

 

日時 令和6年8月20日(火) 13:30~16:00

会場 福島県立聴覚支援学校 3階 大ホール

   (受付は視覚支援学校にて行います。)

内容 講演「視覚障がい教育における自立活動の視点を取り入れた指導について」

   講師 帝京平成大学 教授 田中 良広 先生

対象 幼稚園、小・中学校、高等学校、特別支援学校の先生方 等

案内はこちら。 申込書はこちら。

令和6年度 のびのび親子交流会について

2024年6月4日 17時01分

令和6年7月26日(金)に、のびのび親子交流会を開催します。

福島県内の幼児児童とその保護者を対象に、ワークショップや情報交換会を予定しております。

たくさんのお申し込みをお待ちしております。

詳細はこちら。

令和6年度 体験学習会の案内について

2024年5月13日 18時20分

令和6年度の体験学習会の案内を掲載しました。

詳細は→こちら

令和6年度 のびのびサポートクラブについて

2024年4月15日 13時54分

今年度ののびのびサポートクラブの日程を掲載しました。

詳細は→こちら 申込用紙は→こちら

「地域支援センター 目の相談室 のびのび だより」を発行しました

2024年2月27日 14時34分

「地域支援センター 目の相談室 のびのび だより」第4号を発行しました。

 R5のびのび便り第4号.pdf    ※テキスト版R5のびのび便り第4号.txt

地域支援センターの活動の中から、小・中学校での総合的な学習の時間におけるゲストティーチャーを務めた「出前授業」と、外部専門家とオンラインでつないでの「保護者勉強会」について紹介します。ぜひご覧ください。

令和6年度の活動予定も、随時掲載していきます。

見え方に関してお悩みのこと、お気軽に視覚支援学校地域支援センターまでご相談ください。

令和5年度 のびのび親子交流会を実施しました

2023年8月23日 10時00分

7月25日(火)に、のびのび親子交流会を実施しました。

県内各地から、10家族が参加し、親子共に交流を深めることができました。

参加された皆様、大変お世話になりました。今年度ご都合のつかなかった皆様、ぜひ来年度お待ちしております。

詳細はお便りをご覧ください。

R5 のびのび便り(親子交流会特集).pdf

「地域支援センター 目の相談室 のびのび だより」を発行しました

2023年7月5日 13時08分

「地域支援センター 目の相談室 のびのび だより」を発行しました。

 R5のびのびだより第2号 pdf    R5のびのびだより第2号 テキスト版

県内全地区で実施している教育相談の中から、「訪問相談」と「来校相談」についてのご紹介となります。

ぜひご覧ください。

教育相談のご希望がございましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

掲示板