ブログ

生徒の活動

令和3年度父母と職員の会『教養講座』

 6月4日、福島県障がい者総合福祉センターより、視覚障害生活訓練等指導者(歩行訓練士)の渡邊純代先生を講師に迎え、「教養講座(社会自立に向けた歩行支援について)」を開催しました。

 当日は雨天の為、体育館で生活場面を想定した実践を行いました。白杖歩行では、持ち方や振り方を踏まえ、点字ブロック上を歩きました。移動介助では、手引きの基本姿勢を踏まえ、右折や左折・段差の上り下り・狭い場所の通過の仕方を学びました。

会場の様子 手引きの様子

         体育館に敷いた研修用の点字ブロック

 

第1回避難訓練

 6月8日(火)第1回避難訓練を実施しました。同じ敷地内の寄宿舎、聴覚支援学校福島校、視覚障がい者支援センター、点字図書館との合同訓練です。

 今回は震度6強の地震が発生し、校舎に損壊が見られたとの想定で実施しました。30秒間大きな揺れが続き(放送による効果音)、まずは机の下で安全を確保。その後の避難でも、ヘルメットをかぶり、校舎の壊れて通れないところを避けて、安全に校庭へ避難することができました。校庭への避難は初めてでしたが、みんな落ち着いて行動していました。

 コロナ禍の中での災害対応は、配慮しなければいけない点がより多くなっています。今回の訓練を生かし、“いざ”という時に備えていきたいと思います。

 そしてなんと・・・教室に戻った直後10:19、本当の地震が・・・

避難訓練の様子1 避難訓練の様子

         校長先生の講評

寄宿舎避難訓練

 5月27日(木)午後5:20から第2回避難訓練を実施しました。今回は、震度6強の地震が発生し、その後、本校校舎から出火したという想定でした。舎生は、机の下に隠れて自分自身の身を守り、避難指示の放送が流れると、ヘルメットを着用し落ち着いて避難することができました。

寄宿舎避難訓練の様子 寄宿舎避難訓練の様子

寄宿舎むつまじ会『親睦会』

 5月20日(木)、寄宿舎食堂にて消毒・換気など感染症対策を徹底し、親睦会を行いました。質問タイム“みんなのQ&A”では、趣味や好きな食べ物・歌手といったものからストレス解消法など幅広く質問が飛び出し、互いを知るよい機会となりました。

 夕食は新入舎生からリクエストをつのり、味ごはんやピザなど、みんなが好きなメニューが並びました。会話はできませんが、それぞれペロリと平らげていました。

親睦会の様子 親睦会の様子

親睦会の様子 親睦会の様子

 

 

出前授業を実施しました

 6月3日(木)、福島市にあります「とやの保育園」年長児クラスで、出前授業を実施いたしました。

 「見えない人はどんな生活をしているのか」をテーマに、クイズ形式で楽しみながら、視覚障がいに対する理解を深めました。本校に勤務する全盲の教員の話に、真剣なまなざしで聞き入る子どもたちの姿が印象的でした。

 本校地域支援センターでは、幼稚園、保育園、小学校、中学校等を対象に出前授業を実施しております。授業内容は、どのような力を育てたいか依頼者様とご相談させていただきながら対応いたします。ご希望ございましたら、どうぞお気軽に本校地域支援センターまでお電話ください。お待ちしております。

出前授業の様子

福島市立福島第四小学校での『合同大運動会』

 福島市立福島第四小学校での『合同大運動会』 

~互いに認め合い、みんなで力を合わせてがんばりました!~

 5月23日(日)に福島第四小学校を会場に、合同大運動会が行われました。本校小学部は、年間を通して福島第四小学校・聴覚支援学校と交流及び共同学習を行っています。2年ぶりとなる合同運動会に向け、5月の連休明けから一緒に練習を重ねてきました。

 各種目では、どのような配慮があれば障がいのある児童と障がいのない児童が一緒に取り組めるかを検討し、参加の仕方やルールを変更・調整しながら取り組みました。低学年の50m走では、電子ホイッスルによる音源や白線を手掛かりに走る、紅白玉入れでは低めのかごを準備し、玉を入れる部分を触って確認しながら投げるなど、参加の仕方やルールを変更・調整することで自分の持てる力を十分発揮することができ、児童の笑顔が輝いた運動会となりました。

開会宣言の様子 ゴールする様子

開会宣言

「赤も、白も、力を合わせてがんばるぞ!」

1位、2位でゴール!!やったー!

 低学年のチャンス走「何色くれる?」では、四小の校長先生が投げるサイコロの色を見事予想し、本校児童が1位、2位でゴールしました。

スタートの様子

いざ、勝負だ!

 高学年の150m走、スタートです。6年生にとっては小学部最後の運動会でした。

紅白玉入れの様子 紅白玉入れの様子

紅白玉入れ

 かごをよく見て、ポーンとじょうずに投げました。「いっしょにがんばろうね。」「いっぱいいれようね。」と、四小の児童と言葉を交わす姿も見られました。

 

 

厚生部活動~高等部~

 5月19日(水)の放課後、生徒会厚生部員で、プランターの花の植え替え活動をしました。10個以上のプランターにマリーゴールドや、ピンクや青のペチュニアの花を植え替えました。おそるおそるポットから苗を取り出す生徒もいる中、さすが理療科生は手ぎわよく植え替えていました。皆さん、久しぶりの植物とのふれあいだったようです。時々小雨の降るあいにくの空模様でしたが、作業には涼しく最適でした。

土をやさしく両手で押さえて植え替え 植え替え位置を確認

ペットボトルのじょうろで水やり 白壁に綺麗な花のプランターが映えます

 

令和3年度 高等部校内弁論大会

  令和3年度高等部校内弁論大会が5月14日体育館にて開かれました。
 普通科、保健理療科、専攻科計15人の弁士が、将来への希望や現在の葛藤、今までの半生を振り返り思いのたけを伝え合い、同じ視覚障がいを持つ仲間の声に耳を傾けました。
 尚、感染予防対策として、座席の間隔を空け、弁士・アナウンス席にはアクリル板、マイクの消毒、換気に努めながらの開催となりました。

 昨年度は早々と全国弁論大会が中止となりました。本校も年度当初の休校により校内弁論大会は中止し、普通科国語の授業の中での発表となりました。それを受けてか、今年度は高等部生徒全員参加の意気込みで臨むことができました。

 優勝した専攻科のMさんは、6月23日、本校で開かれる第70回東北地区盲学校弁論大会へ出場します。健闘をお祈りします。

高等部校内弁論大会会場の様子 点字原稿を読みながら発表

小型ピンディスプレイ機器を操作して発表 拡大文字原稿を読んで発表

令和3年度 第1回全校朝の会

 4月15日(木)本校体育館にて第1回全校朝の会が行われました。

 本校の児童生徒が一堂に会する数少ない行事となります。換気や消毒を徹底して実施しました。

 新入生の自己紹介、生徒会本部役員の紹介などが行われました。新入生の自己紹介では元気な歌声を披露してくれたり、初心表明をしてくれたりと、各々思い思いの自己表現を見せてくれました。

全校朝の会の様子 自己紹介の様子

生徒会役員の司会 紹介の様子

 

 

令和3年度 入学式

 4月8日(木)10:00から小・中学部入学式、11:00から高等部入学式が体育館にて新型コロナウィスル感染予防に配慮しながら行われました。

 春のやわらかな日差しの中、小学部2名、中学部2名、高等部普通科3名、本科保健理療科2名、専攻科理療科3名がそれぞれの希望を胸に新しい学校生活に踏み出しました。

 小・中学部入学式では、新入生が呼名に対し元気に返事をし、新たに始まる学校生活に期待をふくらませているようでした。

 高等部入学式の誓いの言葉は、代表の普通科1年生が「…助け合い、励ましあいながら、初心を忘れず、学業に専念することを誓います。」と力強く述べました。

入学式場 入学式会場

「誓いのことば」の様子 入学おめでとうの文字